FAQ
Q1. 居合道は初心者でも始められますか?
もちろんです!当道場では初心者の方が安心して稽古を始められるよう、基本の動作や礼法から丁寧に指導します。稽古用の道具がない場合でも、最初は道場で用意したものをお使いいただけますのでご安心ください。
Q2. 稽古にはどのような服装が必要ですか?
初めての方は動きやすい服装(Tシャツやジャージなど)で問題ありません。本格的に始める場合は、剣道着や袴を揃えていただくことをおすすめしていますが、購入のタイミングや選び方についてもアドバイスいたします。
Q3. 年齢制限はありますか?
年齢制限は特に設けていません。小学校高学年程度からシニアの方まで、それぞれの体力や経験に合わせた指導を行っています。どの年代の方でも居合道を通じて新たな挑戦が可能です。
Q4. 稽古の日程や頻度はどのくらいですか?
通常の稽古は週に3回(木曜夜と火日)行っています。月による変動等がございますので、詳細はスケジュール、ブログ記事をご確認ください。また、稽古の見学や体験会も随時受け付けていますので、ご興味があればぜひお問い合わせください。
Q5. 居合道を習うとどのような効果がありますか?
居合道を通じて、体力の向上はもちろんのこと、集中力や精神力、礼儀作法が自然と身につきます。また、剣の動きには瞑想のような要素も含まれており、日々のストレス解消や心の安定にも役立ちます。
Q6. 試合や昇段審査はありますか?
当道場では希望者に向けて昇段審査や試合形式の稽古を提供しています。ただし、居合道は他者との競争よりも自己鍛錬を重視しており、無理のない範囲で挑戦していただけます。
Q7. 海外の友人を連れてきても大丈夫ですか?
はい、大歓迎です!当道場では英語対応も可能な指導者がおります。外国の方にも日本の居合道を体験していただける機会を提供していますので、ぜひご一緒にお越しください。
Q8. 武具や刀はどのように揃えたら良いですか?
初心者の方にはまず、木刀を使った稽古をおすすめしています。模擬刀や居合刀が必要になった場合は、道場で信頼できる購入先をご紹介します。予算や用途に合わせてアドバイスいたしますのでご相談ください。
Q9. 見学や体験は可能ですか?
はい、見学や無料体験稽古を随時受けつけていますので、興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
Q10. 家族や友人と一緒に稽古することはできますか?
もちろん可能です!ご家族やご友人同士で稽古に参加される方も多くいらっしゃいます。一緒に汗を流しながら、楽しい時間を共有していただけます。
他にもご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください!